ぜんそく様気管支炎は2歳以下の赤ちゃんや乳幼児に多く見られる病気で、
ぜんそくのような症状が出る気管支炎です。
感染により気管支粘膜からの滲出液が多くなり、
その結果、ゼロゼロやゼーゼーがひどくなります。
全身状態は良好で、きげんもよく、呼吸困難やチアノーゼはありません。
ぜんそく様気管支炎と気管支ぜんそくは、全く別の病気です。
ぜんそく様気管支炎はそのほとんどがかぜがきっかけで起こる気管支炎で、
気管支ぜんそくはハウスダストなどののアレルギーが原因です。
症状:ゼーゼー、ヒューヒューと苦しそうな呼吸
対処法:かぜと同じで特効薬はなく、
基本的にこれ以上ひどくなるのを防ぎ、自分の体力で治るのを待ちます。
症状が長く続いたとき、息苦しそうなとき、熱があるときは小児科を受診しましょう。
眠っている間の夜中や明け方などにひどくなり、
続けざまにせきをしたり、呼吸困難を起こす場合もあります。
こういう場合は、入院になることもあります。
家庭でのケアでは、せきが出やすいように水分をたくさん与えたり、
せきをするときはたて抱きにして背中を軽くたたくなどしてあげましょう。
熱もなく、食欲もあり、比較的元気なら消耗しない程度に入浴をさせることも可能です。
2〜3歳ぐらいになるとぜんそく様気管支炎は自然に治ってきます。
スポンサードリンク
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
子育てハッピーアドバイス 小児科の巻
知っててよかった小児科の巻 病気の疑問から食事トイレの悩みまで疑問に答えます。 |
赤ちゃんと子どもの病気とホームケア0〜6才
大判で写真が多く先輩ママの病気体験談がためになる最新子どもの病気事典。
|
赤ちゃん・子ども病気百科最新版
症状、治療、ホームケアのコツが写真とイラストでわかりやすい!小児医療の最新情報。 |
すぐに引ける子どもの病気がわかる事典
原因・治療法がわかる。病院へ行くべきか、自宅で治すべきか、とっさの判断がこの1冊で。 |
最新0〜6歳赤ちゃんと子どもの病気事典
ママを応援する安心子育てシリーズ。ケース別気がかりQ&Aも充実しています。 |